熊本市中央区から移動運用☆
みなさんこん**は。
すっかり桜も満開ですね。
今年は暖かく、当地ではすっかり散っています・・・。
さて、年度末で忙しくブログ更新できておりませんでしたが、先週、日曜日は熊本市中央区(JCC#430101)へ
移動運用に行ってきました。
場所はいつもの江津湖公園です。今年から招福アワードBL43-2と藩アワードHN-461の対象地になりました。

お天気はあいにくの雨。先週は土日ともお天気が良くなかったですね・・・
無線のコンディションはまずまずで、いつも通り10MHz CWからスタートし7MHz→3.5MHz→1.9MHzと下がっていきました。
6時間の運用で235QSO(DX 1局)。モービルホイップだけでやってますが、近頃は3.5MHzの飛びが改善したことから、毎回200QSO UPです!
交信いただいた各局ありがとうございました。
山鹿の桜は満開でしたが、熊本は6分咲きぐらいでした。

日没前にようやくお天気が回復。

さて、8月のオール佐賀コンテストの賞状をいただきました。

副賞のQuoカードも同封されてました☆
すっかり桜も満開ですね。
今年は暖かく、当地ではすっかり散っています・・・。
さて、年度末で忙しくブログ更新できておりませんでしたが、先週、日曜日は熊本市中央区(JCC#430101)へ
移動運用に行ってきました。
場所はいつもの江津湖公園です。今年から招福アワードBL43-2と藩アワードHN-461の対象地になりました。

お天気はあいにくの雨。先週は土日ともお天気が良くなかったですね・・・
無線のコンディションはまずまずで、いつも通り10MHz CWからスタートし7MHz→3.5MHz→1.9MHzと下がっていきました。
6時間の運用で235QSO(DX 1局)。モービルホイップだけでやってますが、近頃は3.5MHzの飛びが改善したことから、毎回200QSO UPです!
交信いただいた各局ありがとうございました。
山鹿の桜は満開でしたが、熊本は6分咲きぐらいでした。

日没前にようやくお天気が回復。

さて、8月のオール佐賀コンテストの賞状をいただきました。

副賞のQuoカードも同封されてました☆
スポンサーサイト